飲む日焼け止めは効果が無い?その成分と特徴を知って選ぼう

飲む日焼け止めを飲んでも効果を感じられない。

例えば飲む日焼け止めはメーカーや種類、その強弱は違っても肌に紫外線を寄せ付けないものになるので分かりやすいんですね。

しかし飲む日焼け止めは、その仕組みは同じでも使われている成分によって飲み始めた後の性質が異なります。

多くの飲む日焼け止めはそのあたりの説明は、あまり細かく記載していないので先に確認して購入するのも賢い買い物の方法と言えますね。

飲む日焼け止めの成分をしっかり確認しよう

飲む日焼け止めの働きは、紫外線を浴びることで体内に発生するダメージを減らすことが目的です。

老化の約8割もが紫外線から始まる光老化と言われる程紫外線は肌に悪影響を及ぼすものです。

紫外線を受けることで体内に発生する活性酸素、焼けることで肌が炎症、そして肌が刺激を受けると発生するメラニン色素(黒ずみの原因)。更にDNAの損傷と広い範囲で体に影響を及ぼします。

従来の塗る日焼け止めや日傘などの弱点は特定の部位しか紫外線を防ぐことができませんでした。

それをインナーケア。サプリメントで体内からケアするので体全身を日焼け止めできるといった優れたメリットが人気を読んでいるんですね。

そして、その人気を支える紫外線保護の成分によって性質が異なります。

紫外線保護の成分による性質

現在発売されている飲む日焼け止めに利用されている成分は大きく分けて2つに分類することができます。

  • 飲み始めて短時間で効果が表れ、短時間で効果が切れる
  • 飲み始めて徐々に効果が表れ始め、24時間の紫外線の保護効果が期待できる

成分によって、効果が表れるまでの時間、効果が持続する時間が変わります。

紫外線保護と言えばどちらも同じ飲む日焼け止めですが、似ているけど全然違う性質なんですね。

いずれにしても自然由来の植物から抽出したエキスで作られているのが特徴です。

シダ系植物から抽出したエキスの飲む日焼け止め

短時間で効果が表れ、短時間で効果が切れる。それがシダ系植物から抽出したエキスの飲む日焼け止めの特徴です。

有名なのがヘリオケアに含まれるFern Block。そして、noUVなどに含まれるPLエキス。

同じシダ系植物から抽出したエキスですがFern Blockは米国で特許を取得しているものなのでヘリオケアにしか含まれません。類似した製法で作られているのがPLエキスなんですね。

外出の30分前に服用し、4~6時間紫外線保護に働いてくれます。

速効性に優れる大きなメリットがあります。しかし実感しやすい反面、塗る日焼け止め同様いつの間にか効果が切れてしまい結局日焼けしてしまうデメリットも。

飲んで一日を快適に過ごすような使い方には向いておらず、海やジョギングなどある程度時間が決まっている外出のみでのスポット的な利用に向いていると言えますね。

また、ドラッグストアや薬局など一般店舗で販売されているのは速効性に優れるシダ系の飲む日焼け止めが多い(ほとんど)です。

シトラスとローズマリーの抽出エキス、ニュートロックスサン

飲み始めてじわじわ効果が表れ始め最大限の効果を発揮するまで時間が掛かるけども24時間紫外線保護してくれるのがニュートロックスサンです。

シトラスとローズマリーからの抽出エキスで作られています。

ホワイトヴェールやインナーパラソル16200。人気の飲む日焼け止めには必ずと言っていいほど含まれています。

ニュートロックサンは多くの商品でその成分量を公表しているのが特徴です。

というのが、ニュートロックスサンの研究結果は250㎎を85日間飲み続けて約60%紫外線保護のデータがと100㎎のデータが発表されています。

毎日飲み続ける事で紫外線保護成分が体に蓄積するので続けて飲む必要があります。

24時間紫外線の事を気にしなくてよくなるのが最大のメリットですが、速効性に乏しいのがデメリットになります。

飲む日焼け止めが効果が無いと感じるのは使い方の問題?

今まで噛み砕いて説明した通り、飲む日焼けの成分でその特徴は大きく変わってきます。

短時間効果の飲む日焼け止めで終日ケアしようとしても、効果が感じられないのは当然と言えますね。

その特徴を知って、自分のライフワークに合った飲む日焼け止めを選択するようにしましょう。

関連記事

”https://xn--vus46bbz0e.com/455″”https://xn--vus46bbz0e.com/50″”https://xn--vus46bbz0e.com/1440″

タイトルとURLをコピーしました