高麗人参。
昔から「偉い人だけが飲むことができた。」なんて言われる滋養強壮のオタネニンジンの根っこ。
今でも、希少な事には変わりはありませんが、それでも私たち日常で手の届くようになってきました。
滋養強壮、疲労回復の生薬として昔から飲まれてきた朝鮮人参。
実は年齢を重ねて女性の体調の悩みに働きかけてくれる成分が多く含まれ昨今女性向けのサプリメントでも多く利用されるようになってきています。
体調の不良、それは多くの場合ホルモンバランスの変化から始まります。
ホットフラッシュを代表に頭痛やイライラ、冷え性、体悩みというのが少しづつ現れ始める30代。顕著に感じ始める40代、50代。
特に閉経を迎える約5年前。閉経を迎えた5年後。この期間が更年期と呼ばれる約10年の期間です。
しかし、あくまでこれは平均的な話。
生活習慣の乱れや忙しい毎日からくるストレスなどホルモンバランスが乱れれば若くして症状を感じる人も少なくありません。
20代や30代で似たような症状の場合、若年性更年期といわれます。
体を見直す為に、高麗人参で必要な栄養を補給する。高麗のめぐみ試してみました。
高麗人参の2つの力を含んだ「高麗のめぐみ」
元は同じ高麗人参。だけどもその加工の状態で呼び名も変われば成分も変わってくるんですよ。
見た目通り、白い人参から赤くほんわり色が変わり、最終的には真っ黒に変化。高麗のめぐみで利用されている高麗人参は朝鮮時代から王族秘伝の方法で作られているらしいんです。
高麗人参の種から収穫まで掛かった年数を〇年根と呼びます。
白参、4年根の皮を剥いて蒸したもの。安価で手に入りやすい。紅参、6年根の皮ごと蒸したほんわり赤色というか黄色の掛かっています。黒参、6年根の皮ごと蒸して乾かすさらにこれを繰り返すこと9回。真っ黒の高麗人参が完成。それが黒参です。
50日の時間をかけて黒参に仕上げていくその意味は、高麗人参に含まれるサポニンを増やすことに繋がるんです。
ただ、蒸すということは熱するという事。その時に失われる成分もでてきます。
だから、紅参と黒参のダブル配合された高麗人参をバランスよく摂取する、それが「高麗のめぐみ」なんですね。
高麗のめぐみ飲んでみました。
高麗人参のイメージ。それは漢方などで使われる苦い薬。
なんて思いで正直最初はちょっと引いて構えていたんですね。だって苦そうですし(笑)
足りない栄養を補給する、健康食品。それが高麗のめぐみの力です。
高麗人参を沢山含みまた同じ高麗人参でも種類の違う紅参と黒参を配合。高麗人参サプリでもトップクラス(1粒150㎎)の量を含んでいるんです。
とはいえ、頭でわかっていても飲み口が変わる訳でもなく良くも悪くも普通のサプリメントです。
1日2粒が推奨量。私は朝から飲んで仕事に向かうように心がけています。
私が高麗のめぐみを選んだ理由。
元々高麗人参サプリを選んでいたわけでは無いんです。2人の子供を抱えて、毎日全力疾走。正直疲れます。(笑)
充実した毎日とも言えますが、そう言っても体は疲労が積み重なる一方。40歳も目前に控え、休日は主人に子供を任せても起き上がれない。20代の頃とかってこんなに疲れてたっけかなぁとか思い始め。
元気を取り戻す、体の疲れを。そして、何より気にしていたほうがいいと言われていたのが、更年期の話。
起きれない布団の中でスマホを眺めていて見つけたのが、高麗人参サプリの存在でした。
普段から殆どサプリメントを飲むことが無い私です。初回1,980円に惹かれてしまったのも事実。幾ら口コミや評判が良くても、自分に合うかどうか不安でしたしね。定期購入の縛りが無いのも大きなポイント。
効果が感じられなければ、1回で辞めればいいか。なんて軽い気持ちで頼みました。
でも、今思えば全然気にする必要はありませんでしたね。
疲れている。というのをなんて表現すればいいか分かりませんが。寝起きで体が重く、起きれない、休日であれば尚更です。
結局のところ小さな怪獣2人に叩き起こされる事になるんですが、倦怠感。だるいんです。重い体で朝食を作って、ソファーでぼーっとする。なんて日もしばしば。
高麗のめぐみを飲み始めて、その疲れ、怠さ。一番の変化を感じたのはそれでした。
朝日がパッと目に入り覚める。最初の頃はあまりの目覚めの良さに「珍しいこともあるもんだなぁ」と自分に感心するほどでした。
でも、冷静に考えれば高麗のめぐみが体に働きかけてくれているのかもと思い始めます。
元々滋養強壮など体に働きかける成分で利用が多い高麗人参。
私も年を重ねるごとに必要な成分が失われ疲れやすい、疲れが取れにくい体になっていたのかもしれません。
もう一つは寝つきが良くなったということですね。ベットの中に潜り込んでもなんとなく寝付けない。それが、いつの頃かさっと眠っている。
気が付いたら朝1番に目が覚め、2人の怪獣にいたずら。そのまま主人を叩き起こすよう命令するまでに。(笑)
やっぱり自分では若いつもりでも、体は正直ということなんでしょうね。
更年期?高麗人参の効果?
更年期、イライラ、頭痛に冷え性。
それはホルモンバランスの変化が起こす症状です。では、何故ホルモンバランスが崩れると様々な症状が起きるのかというと、自律神経がおかしくなってしまうからなんですね。
では、自律神経ってなんなんでしょうか。
簡単に言えばそのまま捉えればわかる筈です。つまり自律している神経です。
胃で食べ物を消化する。腸で栄養を吸収する。心臓を動かす。私たちは生きているのに体の中を意識して動かしている訳ではありませんよね。
神経が自立しているからこそ、体は元気に過ごしていくことができるんですね。
ホルモンバランスが崩れると、体が要求するホルモンが作られず混乱してしまう。それが自律神経の乱れ、つまり更年期障害という訳です。
さて、高麗人参に話を移しましょう。
高麗人参に含まれるサポニン。
サポニンは血液の循環や神経のバランスを整えてくれる働きに期待できます。
そのサポニンの中にはジンセノサイドといった成分がが沢山詰まっています。
更にジンセノサイドといってもその種類は多岐に渡ります。一つ一つ説明すると気が遠くなるのでまとめちゃいますが、自律神経の乱れからイライラや頭痛、血流不順から始まる冷え性などに働いてくれるといわれるものなんですね。
つまりは更年期で悩む症状の原因にぴったりと当てはまるんです。
このサポニンをより効率的に摂取する為に紅参、黒参で「高麗のめぐみ」は作られているという訳なんですね。
昔から飲まれてきた高麗人参
昔から漢方で利用されてきた高麗人参、現代のように科学的に分析されていないのにも関わらず飲まれ続けてきたというのは体で感じるところがあった、と思うと凄い気がしてきますね。
他にも高麗人参にはビタミンC、ビタミンB、マグネシウム、鉄分、亜鉛など含まれ人の体に必要な成分が含まれています。
高麗のめぐみの価格、購入について
高麗のめぐみは初めての方に開始しやすいように10日返金保証が付帯しています。
定期購入の初回特典1,980円の割引が付いてきます。2回目以降が3,990円。
初回の1日あたり | 約66円 |
2回目以降の1日あたり | 約133円 |
関連記事




